YUSUKE OKADA
岡田 裕介
コーチ経験年数
10
累積クライアント人数
300
総セッション時間
1400
石川県出身。パーソルキャリアに新卒入社し、採用コンサルティングに従事。退職後は、オルタナティブスクールを運営する社団法人を共同設立し、ソーシャルセクターにおける持続可能な経営モデルを模索する。退任後、ポスト資本主義の具現化を目指すNext Commons Labに参画し、ローカルベンチャーの起業支援に携わる。
その後、THE COACHに参画。THE COACH ICPのカリキュラム開発やR&Dを管掌し、代表取締役を務める。退任後は、沐舎(もくしゃ)を創業。人が本来もつ純粋性を解き放つプログラム「ライフアウェアネスプラクティス(LAP)」や、現代をよりよく生きるための知恵として哲学・文学などの人文知を軸とした探究の場を開いている。
また、文化資本研究所 理事を務めるほか、茶道に代表される日本文化に息づく精神性に関心を持ち、茶をつうじて自由をひらくことをライフワークとして探究している。
コーチングの歴史や起源を辿ると、先人がこれまで明らかにしてきた叡智にもとづく哲学があります。コーチングの原型が生まれたのは200年ほど前ですが、その根底にある哲学は紀元前の古代ギリシャから脈々と伝え継がれていて、それらが実践的なコミュニケーションとして広がっています。私は、それらをコーチングマインドという形で社会に広げていきたいと考えています。
人生の転換期にある方、内なる違和感を抱えている方、そして「ほんとうの自分を生きたい」と深く願うすべての方を対象に、自分自身との対話を丁寧に支援しています。肩書や年齢、過去の選択にとらわれず、いまこの瞬間の内側から湧き上がる声に耳を澄まし、そこから人生を見つめ直していくこと。その静かで力強いプロセスこそが、本質的な変化をもたらします。内なる声に耳を澄まし、世界との響き合いの中で自分を生きていく。その歩みに寄り添いながら、人生の新たな章を開いていくための伴走を行っています。
時間帯 | 平日 | 土日 |
---|---|---|
午前(9:00~12:00) | ◯ | ◯ |
午後(12:00~18:00) | ◯ | ◯ |
夜間(18:00~22:00) | ◯ | ◯ |
クライアントには、人生の節目や転換点に立ち、自分自身の生き方やあり方をあらためて見つめ直そうとする方が多くいらっしゃいます。肩書や年齢に関係なく、「ほんとうの自分を生きたい」という願いを抱えながら、これまでの延長ではない新たな選択肢を模索し、内なる変容に向かって歩み出す方々です。世界との関係の中で、響きあう自分を生きることを伴走しています。
下記QRコードを読み取りお友だち登録をお願いいたします
※既に友だち追加済みの場合はLINEトーク画面内のメニューより進めていただけますと幸いです。