THE COACH Academyはプロレベルを目指せるオンラインのコーチングスクールです。リアルタイムで講師とやり取りしながらコーチングを体系的に学ぶことができます。
「わかる」だけでなく「できる」ようになるため、退屈な説明は最小限に抑えて、受講者同士で練習をしながら体験学習をしていきます。
全コース修了後には公認認定資格CACP®が付与されます。
︎THE COACH™が考えるコーチングとは、「気づきと行動が生まれるプロセス」です。
コーチとクライアント(コーチングを受ける人)は、コーチングセッション(両者が対話する時間・場)で、クライアントに気づきが生まれることを目的として対話を重ねていきます。
コーチングについてより詳しく知りたい方はこちらの解説 をご覧ください。
THE COACH Academyでは全てのコースが、国際コーチング連盟(ICF)から継続コーチ専門教育(CCE)に認定されており、世界的に標準的なプログラムを提供しています。
さらに現代の日本社会にあったコーチング方法を開発し、独自のプログラムとして提供しています。ただ行動を促進するだけではなく、クライアントの深い意識にアプローチすることで本質的な意識の変容を促します。
学校の授業のように講義を受けるだけでなく、約7割の時間が実践や議論の時間になっているため、挫折することなく楽しんで学習することができます。授業中にコーチングを受ける体験も数多くできるため、コーチングを受けたことがない方も安心して受講することができます。
また授業ではコーチングを受ける体験も数多くできるため、コーチングがもたらすインパクトを理解した上で他者に提供できるようになります。カリキュラムはわかりやすく体系的にまとまっており、論理的にも理解しやすくなっています。
講師は全員、経験豊富なプロコーチ陣です。独立した経験、セッション経験が約1000時間、大学院でのコーチング研究、社内コーチとして活躍した経験…等さまざまなバックグラウンドのコーチが揃っています。
また国際コーチング連盟の資格を保有した現役コーチが必ず1名以上は講師として授業を担当します。
1クラス最大約20名(インテグレーション・コースは12名)で、さまざまな年齢や職業の人々とコーチングセッションやワークを通じて対話することができます。講師は経験豊富な現役のコーチで、1クラスあたり2名体制なので、複数の視点から話を聞くことができます。
授業中にいつでも質問することができるだけでなく、毎回の授業終了後にも質問タイムがあり、納得いくまで講師に何でも質問することができます。
基礎コースにお申し込みいただくと、Slack(グループのチャットツール)を利用した受講生限定のコミュニティに参加いただけます。ここでは期やコースを超えた受講生同士の交流をすることができ、授業終了後もずっと使い続けることができます。
コミュニティは一度入っていただくとずっと利用することができ、練習したり任意で勉強会などを開催・参加することができます。各コースの授業期間は講師にSlackで質問し放題となっています。
コミュニティではコースを超えた全体の交流会をしたり、運営が勉強会を実施することもあります。練習相手の募集をご自身でしていただくことはもちろん、運営側でコーチングの練習相手をマッチングする仕組みがある為、同じクラス以外の人ともコーチングの練習や対話をすることができます。
また有志で読書会や勉強会など実施されることも多く、無料で継続的に学習することができます。
授業は全て録画を行っており、授業後に動画を受講生限定で公開しています。同時に授業中に使用したスライド(資料)やワークシートなどの配布も行うため、いつでも復習しやすい環境をご提供します。
授業中は実践が中心ですが、コーチングが体系的に学べるように情報量も充実しており、スライドのページは数百枚を超えます。また図や表を用いたスライドは理解しやすい内容となっています。
授業内で現役のプロコーチである講師が行うコーチングのデモンストレーションを見ることができます。デモンストレーション後には解説もあり、生のコーチングセッションを通じて学ぶことができます。
さらにお手本の動画も複数配布しているので、何度も振り返りながらコーチングの全体感を掴むことができます。
インテグレーション・コースではご自身が実施したコーチングセッションの録画に対して、講師から直接1on1でフィードバックをもらうことができるため、コーチングセッションの質を高めることができます。
基礎と応用コースでは授業中の練習時間に見回りをしている講師からフィードバックがもらえることもあります。
国際的に権威のあるコーチング団体「国際コーチング連盟(ICF)」に認定されたプログラムを提供しています。カリキュラムの品質が保証されているコーチングスクールにのみ認定がおります。
また、THE COACH Academyのインテグレーション・コースまで受講いただくことで国際コーチング連盟認定資格「ACC」を取得するための条件を満たすことが可能です。
※詳細は「こちら」をご確認ください。
THE COACH Academyを卒業し、THE COACH™の認定資格「CACP®」を取得した上で一定の条件をクリアすると、コーチングプラットフォーム「THE COACH Meet」に登録できるチャンスがあります。
※登録には審査がございます。必ず保証するものではございませんのでご了承ください。
国際コーチング連盟の資格取得までのサポートはもちろん、プロとして集客する上で重要となるSNSでの発信の仕方もお伝えしています。また初回セッションの導入の方法など、コーチングをビジネスの場やプロとして実践する上で疑問になりやすい点までしっかりカバーします。
私は事業部のマネージャーという職業柄、従業員とコミュニケーションを取る機会が多く、話を聞いたり、自分から依頼や提案をすることは日常茶飯事です。そんな中で、今までは自分の経験や感覚だけで対応をしていましたが、今回の学びを通して今までのコミュニケーションでは相手の真意を引き出せていなかったのではないかと、振り返る機会の連続でした。このスキルを持っているだけでいつも見えている世界が変わると言う感動を覚えました。
基礎コースは、コーチとしての心構えからコーチングの基本スキルを身体で覚える内容でした。学んだことを講座の中で即実践して試してみる。その実践の中での気付きや学びがとても貴重でした。クライアントが自分の道を見つけてくれるということを確信する、また、クライアントの可能性を100%信じるという姿勢の大切さは実践を通して腹落ちした感覚があります。また、他の受講者のバイブスも高くて、単純に参加していて楽しかったです!
オンラインで気軽に参加することができます。 少しでも気になったらまずは説明会へご参加ください。 講師が直接スクールについてご説明いたします。
まずは無料の説明会を予約する 受講のお申し込みをする全ての方にまずは基礎コースから受講していただきます。それぞれのコースを修了すると一つ上のコースにステップアップすることができます。
Basic Course
基礎コース
基礎スキル/マインド/重要な概念の習得
約
1週間Advanced Course A
応用Aコース
本当にありたい姿を探究できるようになる
約
1週間Advanced Course B
応用Bコース
漠然とした不安や恐れの源を明らかにできる
約
1週間Integration Course
インテグレーション・コース
自分自身に向き合い、新たな変容を起こす
約
5ヶ月どなたも最初は基礎コースからスタートします。全コースを受講後、THE COACH Academyの認定試験に合格するとCACP®︎(THE COACH Academy Certified Professional®︎)となり、有償セッションを安定した品質で提供できるレベルになります。
現在は土日の開講が基本となります。それぞれのコースにて各15時間分の授業(1日5時間 × 3日間 = 計15時間)といくつかのワークに取り組みます。(基礎、応用A、応用Bコースはそれぞれ15時間あるため、応用Bコースまで受講すると45時間分となります。)
授業は2日連続で実施した後、約1週間後に最終日があります。空いている期間は宿題が出ますのでコーチングを実践していただいたり(最短30分ほど)、Slackで講師に質問をすることもできます。また各日の授業終了後に放課後タイムがございますので、不明点や相談事項はその場で講師に質問することができます。
インテグレーション・コースは平日を含めた夜間の開講となっており、全部で15時間分の授業とさまざまなワークを5ヶ月間かけて実施していきます。空いている2週間はコーチングの実践などの宿題が出ます。※授業の開催曜日は期によって変動します。直近のスケジュールはこちらをご確認ください。
ご自身のペースで学習を進めることができます。例えば基礎コースが終了した後すぐに応用Aコースを受けても、数ヶ月間空けても、問題なく受講することができます。各講座が終了した後に授業の録画を配布するので、見返すことでいつでも復習できます。
岡田 裕介
THE COACH 取締役。株式会社パーソルキャリアに入社。転職支援・採用コンサルティングに従事。その後、オルタナティブスクールを運営する教育系のソーシャルベンチャーを共同創業・副代表理事に就任。独立後は、認定プロフェッショナルコーチとして、スタートアップ企業の経営者・CxO・マネジメントクラスを中心にコーチングを提供。国際コーチング連盟認定コーチ(PCC)。
松下 琴乃
外資系金融機関にてCS推進やマーケティングに従事。その後、ロンドンでアートマーケットを学んだ後、現代アートのコンサルティングとデザイン業で独立。2017年よりコーチとしての活動を開始。現在はU理論や成人発達理論をベースとしたコーチングやファシリテーションで個人と組織の変容・変革をサポートしている。国際コーチング連盟認定コーチ(PCC)。
谷内 真裕
エンジニアリングマネージャーとして開発チームの立ち上げ・育成・評価・採用など組織運営に従事する傍ら、社内コーチとして職種・役職を問わずコーチングやワークショップを行う。その後、プロコーチとして起業し2021年7月よりTHE COACHに参画。国際コーチング連盟認定コーチ(PCC)。
仁志出 憲聖
2011年、大学院卒業と同時に起業。(株)ガクトラボ代表取締役として、石川県金沢市を拠点に学生と社長のチャレンジプログラム、地域企業の社外人事部、学生のまちづくり活動支援、子ども若者のキャリア・起業家教育など行う。2021年、THE COACH Academy プロコース1期修了。コーチとして若者、起業家、フリーランス、移住転職希望者、新規事業担当者、人事担当者などを対象にサービスを提供。
樋口 咲恵
工学系大学院を卒業後、メーカーにて設計開発業務に従事。開発現場に感じた課題を解決すべくコンサルタントに転身し、業務改革コンサルティングを提供。その後、人の可能性を育む方法を模索する中でコーチングに出会い、2018年よりコーチとしての活動を開始。国際コーチング連盟認定コーチ(PCC)。
本橋 竜太
Burger King Japanにて、CTT(Company Training Trainer)として、全社における採用・育成・人材開発に従事。その後、Seven Rich Group 飲食事業部にて、組織・人材開発責任者として、事業部内のブランドを跨いだ組織人事戦略の策定から改善を行う。同時に、ライフコーチとして個人、社内外組織問わず、幅広いクライアントに向けたコーチングを提供中。国際コーチング連盟認定コーチ(PCC)。
岡部 友理子
武蔵野美術大学卒業後、Yahoo! JAPANグループ会社、グリー株式会社など、IT業界でデザイナーとして従事。すべての個人の可能性を解放したいと考え、2021年に「HAPPY COACHING COMPANY」の屋号でコーチとして独立。個人や組織を元気にするサポートをしている。国際コーチング連盟認定コーチ(PCC)。直感を生かした右脳型コーチングが得意。
松浦 瞳
外資メーカーに入社後、コンサルタントに転身。東京・シンガポール両オフィスに所属するコンサルタントとして、マーケティング・ブランド戦略の立案などに従事。その後、日系メーカーの経営戦略部を経て独立。独立後は、戦略コンサルタント兼、ライフコーチとして活動。2021年1月よりTHE COACHに参画。国際コーチング連盟認定コーチ(PCC)。
石川 博基
名古屋大学 物理学科卒後、元リクルート系不動産デベロッパーであるコスモスイニシアに入社。仲介営業に従事したのち、人事部門へ異動。「自社の働くを日本で一番面白くする」を掲げ、新卒・中途採用・組織開発・制度改革・働き方改革、同社子会社の人事機能の立上げなど、HR領域を広範に担う。2022年より「個と組織の更なる躍動を支援する」をテーマに独立。
足立 芽生
大学卒業後、ベンチャーの人材派遣会社に入社。人材コーディネーターとして求職者の就職支援を行う。東京、大阪の新店舗立ち上げに従事し、東証一部上場を経験。2020年からTHE COACH Academyにて本格的にコーチングを学び、スクール卒業と同時にコーチとして独立。現在はパーソナルコーチとして活動。国際コーチング連盟認定コーチ(ACC)。
深沢 勇介
大学卒業後、システムインテグレーターに入社。数年間IT経験を積んだ後、最初の会社では難しかった「クライアントとOneTeamで働く」を実践するためにコンサルティングファームに転職し、多種多様なプロジェクトにマネージャー/リーダーとして参画。その後、コーチとして独立。独立を機に地方移住、大学講師、禅修行など、自分の心に従った挑戦を続けている。国際コーチング連盟認定コーチ(PCC)。
長井雅史
慶應義塾大学政策・メディア研究科修士課程修了。SFC研究所上席所員。対話の研究を経て独立し、「豊かに生きる」を支えることをテーマとする。コーチングや対話を通じて個人・組織の変化に関わることやパターン・ランゲージを通じて経験則の言語化・体系化などを行う。千葉県いすみ市の古民家で自然の力を借りた暮らしの探究中。共著書に『対話のことば オープンダイアローグに学ぶ問題解消のための対話の心得』(2018年)
みなみ ゆみこ
美大と理系大学院にて建築デザインを学んだ後、(株)博報堂にてCMプラナー、デザイナーとして6年間従事。その後独立し、デザイン事務所ATELIER MINAMIを設立。スモールビジネスのブランディングに関わるデザイン制作に携わる中、クライアントの内側にある想いを引き出す対話を重視し、コーチングと出会う。2019年よりパーソナルコーチとしても活動をスタート。国際コーチング連盟認定コーチ(ACC)。
田口 愛実
大学卒業後、(株)リクルートにてクライアントの問題解決やダイバーシティ推進、業務設計に従事。育休中に今後のキャリアを見直す中、コーチングに出会い「人にポジティブな影響をもたらす仕事だけする」ことを決意。現在は「誰もが自分らしく生きるお手伝い」をすべくプロコーチとして活動する傍ら、外資系化粧品会社にてブランドコミュニケーションを担当。二児の母。趣味はドラクエ。国際コーチング連盟認定コーチ(PCC)。
早川 滋
Seven Rich Groupウェルネス事業部にて店舗開発などの健康関連事業の事業責任者を務める傍ら、組織・人材開発責任者として「人と組織の変容と共にある」をミッションに採用や組織人事戦略の策定など、HR領域全般に携わる。セラピストとしての経歴も持ち、心だけでなく身体感覚との繋がり(心身一如)の探究を続けている。企業規模問わず、経営者やマネジメントレイヤーのサポート実績多数あり。国際コーチング連盟認定コーチ(PCC)。
石榑 まり
大学在学中、石川県で高校生向け学習塾を共同創業、塾長を務める。学生の可能性が広がる環境をつくりたいという想いで、コーチングとキャリア教育を取り入れたスタイルを実践。同時に、プロコーチとして活動しながら上場企業や地方中小企業にて社内でのコーチ育成支援及び新規事業立ち上げに携わる。2020年よりTHE COACHに参画。国際コーチング連盟認定コーチ(PCC)。
神経科学/脳科学者 薬学博士
駒野 宏人
東京大学薬学部卒業後、同大学助手、米国スタンフォード大学・ミシガン大学医学部研究員、国立長寿医療研究センター室長、岩手医科大学薬学部神経科学分野教授を歴任。また、大学院の頃よりヨガを始め、現在、認定NPO法人日本YOGA連盟に所属。専門の神経科学・脳科学の研究・教育活動以外に、生きがいや意欲を引き出すコーチングやヨガ・瞑想指導も行っている。
オンラインで気軽に参加することができます。 少しでも気になったらまずは説明会へご参加ください。 講師が直接スクールについてご説明いたします。
まずは無料の説明会を予約する 受講のお申し込みをするコーチングはコミュニケーションの技術なので、一度覚えると一生使うことができます。プロレベルを目指すことで、さまざまなシーンで知識やスキルを応用することができます。
全ての方にまずは基礎コースから受講していただきます。上のクラスまで一括でお申し込みいただくとお得になります。
*クレジットカード決済を選択いただいた場合、基礎-応用AB 460,000円(税込506,000円)、基礎-インテグレーション・コース 920,000円(税込1,012,000円)となります。
各コースによってキャンセル料や日程変更手数料が異なります。
詳細についてはこちらをご確認ください。
銀行振込と、クレジットカードによる分割払いが一部対応可能となります。
詳細についてはこちらをご確認ください。
THE COACH Academyはコーチングを社会に普及させたい想いから設立いたしました。そのためコーチングの普及のハードルになっている学習の金銭的なコストを下げることに注力いたしました。授業時間以外にも練習できる環境を整えることで授業時間を短縮したり、完全オンラインにすることで、高いクオリティの授業を安価でお届けしています。また、授業時間を短くするために、Slackのコミュニティを利用して授業外での学習環境を整えていることも特長です。
オンラインで気軽に参加することができます。 少しでも気になったらまずは説明会へご参加ください。 講師が直接スクールについてご説明いたします。
まずは無料の説明会を予約する 受講のお申し込みをする受講生の93%がTHE COACH™をおすすめしたいと回答しています
周囲の人にTHE COACH™を紹介する可能性はどれくらいあるか?というアンケートに対して、93%の方が10点満点中9点以上を選択しています(※2021年1月時点)
まずは下記のボタンから説明会にお申し込みください。質疑応答を含めて1時間でオンライン(Zoom)で実施いたします。説明会当日のご案内はメールをご確認ください。
無料説明会の日程を見る振込先をメールでお伝えいたしますので、そちらに銀行振込みをお願いします。まずは基礎コースの受講をお願いしています。応用とセットでお申し込みするとお得になります。
振り込みが確認されたらグループチャットツールの「Slack」を使用します。参加者や講師とチャットすることができます。
ZoomのURLを事前に発行いたしますので、当日お時間になりましたら参加をお願いします。使い方の案内があるのでZoomが初めての方でも安心してご参加いただけます。
コーチングを受けてみたい方は、THE COACH™でコーチを探すこともできます。初回¥4,400〜(税込)で優秀なコーチのセッションを体験することができます。詳しくはこちらのWEBサイトをご覧ください。
詳細はこちら参加できない日程があるのですが、大丈夫でしょうか?
コースの中では全て繋がった内容になっているため、必ずすべて参加できる日程の選択をお願いいたします。合計1時間以上の欠席をした場合は修了資格がなくなり、修了するには再受講が必要となります。
応用コースやインテグレーション・コースから参加することは可能ですか?
基礎と応用の内容は繋がっているので、必ず基礎コースからの参加をお願いします。
基礎コースを受講し終わるとどのような状態になりますか?
コーチングにおける重要な要素は全てお伝えいたします。実践中心の授業なので、書籍だけで学習するよりもコーチングに対する理解は相当深まると思います。多くのインプットを致しますので、安定したコーチングができるようになるには継続的な実践練習が必要となります。プロとして活躍するには、応用コース、インテグレーション・コースで訓練を積む必要があると考えています。
コーチ養成機関は100万円以上するイメージですが、なぜここまで安いのでしょうか?
THE COACH Academyはコーチングを社会に普及させたい想いから設立いたしました。そのためコーチングの普及のハードルになっている学習の金銭的なコストを下げることに注力いたしました。授業内での冗長な説明をなくすことで授業時間を短縮したり、完全オンラインにすることで、高いクオリティの授業を安価でお届けしています。
THE COACH™のプログラムの特徴はどのようなものでしょうか?
2つのアプローチを統合したコーチング・スタイルを独自開発し、プログラムとして提供しています。クライアントのビジョン探求・制限的な影響に気づくことを通じて人生に躍動感をもたらすアプローチ、過去の抑圧された意識や感情に焦点を当てながら人生の味わい深さを取り戻すアプローチ、これらを人の意識の発達段階や特性に合わせて行うコーチング・スタイルを特徴としています。
基礎コースと応用コースの間はどれくらい空けると良いですか?
基礎コースを受けてから1-2週間後に応用コースを受けても問題ない内容になっています。応用コースまでに練習をして学びをご自身で深めていただくのがおすすめです。また内容を忘れないために数ヶ月以内の受講をおすすめいたします。
機材など、必要なものはありますか?
Zoomができるパソコンと、高速のwifi環境をお願いします。また他の人の声などが入らない静かな環境でのご参加をお願いします。スマートフォンではなくパソコンからの受講をお願いします。
参加者同士で対面で会うことはありますか?
完全オンラインの授業となります。運営側で場所を用意することはありませんが、Slack(チャットツール)でお繋ぎしますので、参加者同士でコミュニケーションを取っていただければと思います。
説明会の参加は必須ですか?
説明会をスキップして受講のお申し込みしていただくことも可能です。こちらのフォームにご回答ください。入力したメールアドレス宛に詳細のご連絡いたします。受講に関してのミスマッチを防ぐためになるべくご参加を推奨しております。
領収書の発行はできますか?
可能です。受講申し込みフォームの「事前に確認しておきたいことや伝えておきたいこと」に領収書が必要な旨と宛名の記入をお願いします。
修了するとCCEの単位はどれくらい与えられますか?
現在基礎コース、応用Aコース、応用Bコース、インテグレーション・コースの4コースが国際コーチング連盟(ICF)から継続コーチ専門教育(CCE)に認定されています。各コースを修了した場合に与えられる単位は下記です。
上記以外の質問はこちらをご確認ください。