MAYUKA ABE
安部 真由香
コーチ経験年数
3
累積クライアント人数
100
総セッション時間
400
神戸市出身。 大阪大学大学院で脳科学を専攻。
化粧品メーカーに入社し、研究所 製品開発、本社新規事業企画を担当。その後、子会社マーケティング部にて商品企画~施策に従事してきました。
キャリアを進めながら「人生をかけて何がしたいのか」という問いを抱える中でコーチングに出会いました。
これまで周りからよいとされていることを軸に行動している自分に気が付き、改めて自分が進みたい道をクリアに描けるようになりました。「周りの期待軸ではなく、自分で選んで前向きに生きる人を増やしたい」という思いからコーチングをライフワークとすることに決めました。
2019年コーチ活動開始。 2020年米国CTI認定コーチ資格(CPCC)取得、その後独立。現在は、イギリス大学院ポジティブ心理学・コーチング心理学専攻在学中。専門性を高めつつ、クライアントの方と一緒に気づきを深め、活動の場を広げています。
小さいころから「しっかりしている」と言われてきました。周りの大人の笑顔がうれしく、褒められることが判断基準でした。
思春期を迎える頃から、自分がしたい!と心の底から没頭できるものはなく迷い始めました。社会人になっても内省は続けていましたが、周りが喜ぶという軸から抜け出せず、なんとなく進んでいました。そんなときにコーチングに出会いました。
表面的なやりたいこと以上に、自分が大事にしているものが「一人ひとりとのつながり」だと腑に落ちました。それを意識して判断し行動するうちに、コーチをライフワークとして生きることが確信になり、今に繋がっています。
自分自身の経験を通じて、あり方を土台に、行動へとつながるコーチングをしています。一人ひとりが自分の軸を持ち、本質的な行動の第一歩を踏み出すことを信じています。そして各々が前向きに生きる居心地のよい社会となることを願っています。
■大事にしていること
・本音で話し、深く気づきを得られる場を心掛けています。
・感情や考え方に良い/悪いはないという姿勢で対話しています。
・クライアントの方が主体的に選択することを尊重しています。
■クライアントの方からの声
・コーチングの度に、絡まっていた糸がほぐれたような気持ちになり、爽快で気持ちが軽くなった。
・柔らかい雰囲気で初めから凄く話しやすかった。
・自分では見えていなかったことを言葉にして問いかけてくれて、自分の感覚と統合していくのが楽しかった。何でも聞き入れてくれる安心感があった。
■コーチングの特徴
・言葉だけでなく、話し方やトーンから感じた直感や比喩を用います。
・セッション間にもメッセージのやりとりを行い、日々の気づきに寄り添います。
時間帯 | 平日 | 土日 |
---|---|---|
午前(9:00~12:00) | × | × |
午後(12:00~18:00) | ◯ | ◯ |
夜間(18:00~22:00) | ◯ | ◯ |
20代から30代の方を中心に、キャリア・生き方について未来を描きながらお話することが多いです。
■自分のことを言語化したい人
(テーマ例)
・自分の判断基準を持ちたい
・言葉にならないもやもやを晴らしたい
■行動を起こしたい人
(テーマ例)
・今後のキャリアを描きたい
・行き詰っている/やりたいことはあるが、どう始めたらいいかわからない
■自分を整えたい人
(テーマ例)
・定期的に気持ちを整理したい
・心に余裕がほしい
下記QRコードを読み取りお友だち登録をお願いいたします